BOOK WALKERのアカウントを家族で共有する本棚利用の方法!マイ本棚を作る手順も解説

2020-08-13

※アフィリエイト広告を利用しています

BOOK WALKER の家族アカウント共有は可能?

KADOKAWAグループが運営している「BOOK WALKER(ブックウォーカー)」を利用すれば、電子書籍で手軽に漫画、小説を楽しむことができます。

しかし購入した電子書籍を1人だけで楽しむのは、もったいない気もしますし、せっかくなら家族と共有したいですよね。

ブックウォーカーは1アカウントに付き同時に7台のデバイスで利用可能。

アカウントを共有すれば、購入した作品を家族みんなで楽しめますので、その方法をご紹介します。

ブックウォーカーはアカウントを家族で共有可能?

ブックウォーカーは1つのアカウントに7台のデバイスを登録することができるので、家族で共有して利用することができます。

ただし購入作品は一覧として、全てのデバイスから確認できますので、家族に見られたくない作品は共有アカウントで購入しないようにしましょう。

アプリで利用できる本棚機能を使えば、購入した作品一覧からそれぞれの端末で、お気に入りの作品だけを表示して管理することが可能。家族全員の購入作品が表示されて、ごちゃごちゃすることがないので、共有利用する際はアプリを利用するのがおすすめです。

アカウント共有でできること

  • 購入作品を家族で共有
  • 本棚機能を使い、自分の端末で表示する作品を選択(作成した本棚データは端末に保存されます)
  • それぞれが作成した本棚を共有(本棚セットとしてサーバにUP)

アカウント共有でできないこと

  • 購入した作品の非表示設定(購入した作品は全員が閲覧可能)

マルチデバイス機能

ブックウォーカーは1アカウントにつき7台までデバイスの登録が可能で、PC、Android、iPhone/iPadなど以下の端末で利用することができます。

・IOS

iOS 9以降のiPhone・iPad・iPod touch

・Android

4.4 以降のAndroid OS搭載機種

・PC(Windows、Mac)

アカウントへ端末を登録する方法は、新しく利用したい端末でログインするだけでOK。

利用中の端末台数が上限に達した状態で、新しい端末を使ったログインがあった場合は「お客様の使用可能な端末数が、すでに上限に達しています。登録済の端末情報をリセットして、この端末を使用できるようにしますか?<キャンセル/OK>」と案内が表示されます。

登録端末情報を1台ずつ変更することはできないので「OK」を選択し、登録端末情報を1度リセットしてください。

他に利用していた端末では、次の利用時に再ログインする必要がありますが、ダウンロード済みの書籍はそのまま利用できます。

ブックウォーカーの本棚機能の使い方

それではブックウォーカーの、便利な本棚機能の使い方を解説します。

本棚機能は購入済みの書籍を名前をつけた本棚でグループ整理できる機能で、最大300個作ることができます。本棚情報は端末に保存され、300個までの本棚を1つの「本棚セット」として、最大10セットまでサーバー上に保存することもできます。

さらに「きせかえ本棚」という機能があり、本棚をきせかえることで、背景や収納できる本の数、サムネイルのサイズを変更可能。

本棚機能はアプリでのみで利用可能なので、ブックウォーカーのアプリをダウンロードして利用してくださいね。

本棚の作成&本を追加し並び替える方法

実際に本棚を作成し、本の追加、並び替えする方法を解説します。

1.本棚を表示するには、アプリ下部のメニューから本棚をタップします。

BOOK WALKERの本棚利用方法

2.新しい本棚を作るには、画面上部の本棚名を選択しましょう。

BOOK WALKERの本棚利用方法

3.「本棚を追加」を選択すると、新しい本棚の作成画面に移りますので、本棚名ときせかえの種類を設定すると本棚が作成できます。

BOOK WALKERの本棚利用方法

4.本棚の並び替えや削除は、本棚一覧画面右上の「編集」から行うことが可能です。

5.本を追加したい本棚の画面で、右上の「本の追加」をタップすると、購入済み書籍一覧が表示されます。

BOOK WALKERの本棚利用方法

6.本棚に追加したい本を選び、画面下の「追加する」をタップすることで本が追加できます。(この時チェックが入っている本を選択解除することで、本棚から削除することもできます。)

BOOK WALKERの本棚利用方法

7.本棚画面で右上の編集を選択すると編集状態になり、それぞれの本を移動させることが可能。この状態で本を選択すると、その本に関する操作ができます。

本棚の編集&きせかえ本棚の利用方法

本棚の編集方法を解説します。

1.編集したい本棚が表示されている状態で右上の編集を選択し、その左に表示される「本棚名変更・きせかえ」をタップしてください。

BOOK WALKERの本棚利用方法

2.本棚の名前と、きせかえが編集できる画面が表示されるので、分かりやすく変更してください。

本棚セットの保存&ダウンロード方法

端末に保存された本棚の一覧である「本棚セット」をサーバーに保存する方法です。

1.アプリ画面左上のアイコンをタップしメニューを表示し、本棚セット設定」を選択します。

BOOK WALKERの本棚利用方法

2.「本棚セットをサーバに保存」を選択で保存可能です。

3.「本棚セットをサーバから復元」では、サーバに保存している本棚セットをダウンロードできます。本棚セットをダウンロードすると端末の本棚が上書きされてしまうので、本棚セットを保存してからダウンロードしましょう。

ブックウォーカーを家族で1アカウント共有するための本棚利用方法

家族で1アカウントを共有する場合でも、本棚の情報は端末に保存されるので共有はされません。購入一覧から、それぞれが自分のお気に入りの作品を自分の本棚に表示し、管理することができます。

また整理した本棚を、本棚セットとしてサーバーに保存できますので、それぞれが家族みんなに読んで欲しい作品をまとめて共有するといった楽しみ方もおすすめ。

まとめ

ブックウォーカーのアカウントを家族で共有する方法を解説しました。

書籍を共有しながら、本棚機能で自分の端末にはお気に入りの作品だけを表示、管理ができるのは嬉しいですね。

家族内であっても支払い方法や、コインに関しては共有で使用のため、問題になる可能性はあるのでよく相談して楽しく利用してください。

sponsored ads